控訴審で静岡地裁判決が覆るのか気になる。
2012年09月20日
2012年06月10日
2012年05月26日
富士ハウス元社長への損害賠償訴訟の判決
5月24日の判決が出る前に中日新聞 静岡版、判決が出た後に中日新聞 静岡版、MSN産経ニュース、朝日新聞 静岡版、静岡新聞、毎日新聞が報じている。
判決は、損害賠償請求通りに支払うように命じる内容。
控訴されるかもしれないが、されなかったと仮定して、支払い能力あるんだろうか?
09年3月決算で277億円の赤字だったのを、会計のミスや見解の違いなんてあるんか?会計士や監査法人は発見できなかったんだろうか?
最近話題のこの方は、なにかコメントして欲しいな。
判決は、損害賠償請求通りに支払うように命じる内容。
控訴されるかもしれないが、されなかったと仮定して、支払い能力あるんだろうか?
09年3月決算で277億円の赤字だったのを、会計のミスや見解の違いなんてあるんか?会計士や監査法人は発見できなかったんだろうか?
最近話題のこの方は、なにかコメントして欲しいな。
2011年06月20日
住宅版エコポイントがもうすぐ終わる
今年の7月末に住宅版エコポイントが終了する。
終了までに着工してればいいというのは知っていたが、どういう基準なのか気になったので調べてみた。
住宅版エコポイントに「根切り工事又は基礎杭打ち工事の着手」とある。
まだ地盤調査が終わっていない状態の知り合いがいるが、間に合うかな。
終了までに着工してればいいというのは知っていたが、どういう基準なのか気になったので調べてみた。
住宅版エコポイントに「根切り工事又は基礎杭打ち工事の着手」とある。
まだ地盤調査が終わっていない状態の知り合いがいるが、間に合うかな。
2011年04月24日
2重ローンは避けて欲しいが
日弁連 被災者のローン免除を NHKニュース
を読んで確かに二重ローンを組む羽目になったら大変だと思うが、これまでの災害でも救済されてきていないようだ。
被害の大きさから救済される動きがでてくるのか、あくまで被災者の努力に任されるのか、気になる。
を読んで確かに二重ローンを組む羽目になったら大変だと思うが、これまでの災害でも救済されてきていないようだ。
被害の大きさから救済される動きがでてくるのか、あくまで被災者の努力に任されるのか、気になる。
2011年04月10日
ちょっとだけ気持ちがわかる
頑張れとか復興とかって、多分、今言うことじゃない。
を読んで、頑張れとかは、安全な場所にいて帰るところもあるから言えるよね。
2年ちょっと前に富士ハウス破産のとき、自分も周りにはこんな気持ちでいた。
当事者とそうでものでない者の温度差。それを感じた。当事者でなければ絶対にわからない気持ち。
富士ハウス破産の影響は、一生残って生きていく。
今回の震災で生き延びた人たちの方が、自分より大変な状況で生きていくんだろう。
を読んで、頑張れとかは、安全な場所にいて帰るところもあるから言えるよね。
2年ちょっと前に富士ハウス破産のとき、自分も周りにはこんな気持ちでいた。
当事者とそうでものでない者の温度差。それを感じた。当事者でなければ絶対にわからない気持ち。
富士ハウス破産の影響は、一生残って生きていく。
今回の震災で生き延びた人たちの方が、自分より大変な状況で生きていくんだろう。
2011年01月09日
アーバンエステート被害対策弁護団が会見
アーバンエステートの元会長が逮捕されたためか、被害対策弁護団が会見を行った。
08年12月〜09年3月の間は、顧客の前払い金で運営する自転車操業状態だったようですね。
顧客の前払い金は、会社運営以外にも使われていたようなので、使われた先から回収したりとかできないんだろうか。
08年12月〜09年3月の間は、顧客の前払い金で運営する自転車操業状態だったようですね。
顧客の前払い金は、会社運営以外にも使われていたようなので、使われた先から回収したりとかできないんだろうか。
2011年01月05日
アーバンエステートの元会長他が詐欺容疑で逮捕
昨日からテレビでもニュースとして放映されていたが、2009年3月に破綻したアーバンエステートの元会長他4名が、埼玉県警に逮捕された。
逮捕されたから、騙された施主にお金が簡単に戻るものでもないだろうが、返金の方向に向かって欲しい。
逮捕されたから、騙された施主にお金が簡単に戻るものでもないだろうが、返金の方向に向かって欲しい。
2010年12月30日
今日も作業?
買い物途中に現場の前を通ったら、クルマが止まっていて、トントンとクギを打つ音が聞こえた。
買い物帰りに通ったら、音も聞こえず、クルマもなかった。年末の天気を心配して養生していたのかな。
買い物帰りに通ったら、音も聞こえず、クルマもなかった。年末の天気を心配して養生していたのかな。
2010年12月18日
建て売り住宅の間取り
新聞の折り込み広告で入っている、新築建て売り住宅の間取りをたまに見るが、玄関のすぐ隣にトイレがあるのはどうなんだろ?と疑問に思う。
トイレのドアが玄関からまる見えではないが、壁1枚隔てているだけでは、音が聞こえないのかな?って思ってしまう。
トイレのドアが玄関からまる見えではないが、壁1枚隔てているだけでは、音が聞こえないのかな?って思ってしまう。