会社に行っている間に柱状改良工事は行われていたので、どんな風に行われているのか知らなかったが、「力づく」っていうのがよくわかります。
終わった後の上面は綺麗な平面になっていたけど、どういう作業をしたらああなるんだろ?そこも知りたいな。
ラベル:柱状改良
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
柱状改良の頭の処理はパワーショベルの平爪バケットで改良体が完全に硬化する前に削り取ります。悔しいことに動画で記録してありませんでした。そういわれてみれば不思議ですよね。真平(まったいら)になっていて。
AJYAさんは私のブログで紹介した工事現場の近所の方で通勤途中にご覧になっているのかなあと思いましたがそうではないことが「なんかいろいろ」ブログの記事を遡って読んでいくうちに分かりました。早くご自宅の工事が再開して普通の生活に戻れるといいですね。建築に携るものとして静岡からお祈り申し上げます。
ps
クラリネット奏者でいらっしゃるということ。グレンミラーとかベニーグッドマンとかビッグバンドやってるんですか?SingSingSing最高っす。
ビッグバンド形態で演奏してます。Sing Sing Singは最高だと思います。
インザムードやムーンライトセレナーデ、レッツダンスもいいですね。