2009年04月12日

完成保証制度と前払い金

富士山麓で暮らすブログで、完成保証制度と前払い金のことを取り上げています。

完成保証制度に加入できないところが出てきて、淘汰されてしまうことを心配されています。完成保証制度がどうなるか次第ですね。
保険会社としては、倒産しなくて保険金を払ってくれる会社に加入して欲しいですもんね。

前払い金については、富士ハウスのような着工時70%ではなく、手付金10%、着工時30%、上棟時30%、完成時30%という認識がまずは広まって、施主から工務店に対して確認できるようになって欲しいですね。
完成時30%になっていれば、今ほど被害を受けていなかったんだよな。
ラベル:富士ハウス
posted by AJYA at 11:52| 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | 富士ハウス破産以降 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
お久しぶりでございます。
 
前払い金については、いろいろと問題になっているようですが、我が家は契約金100万、上棟時3割、完成時に残りの分の支払いでした。
 
テレビの報道で、上棟前に7割…ってやっていたから、近所の人には根掘り葉掘り聞かれたけど、うちは、一般的な支払いをしたんですよ。
 
被害にあっていることに変わりはないけれど、報道する側も誤解を与えないようにしてほしいと思いました。
 
Posted by そらっこ at 2009年04月12日 21:38
そらっこさんのところは違ったんですね。
契約時は1割も払ってないけど、その後のつなぎ融資で・・・・

報道は、被害が大きい内容だけになっていますね。
Posted by AJYA at 2009年04月12日 23:42
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。