2008年05月24日

Libretto懐かしい

前の会社時代、会社の経費で買ってた人がいたけど、キーボード小さくて使いにくそうだと思ったな。CPUも非力だった気がする。

東芝のPCの印象は、Dyabookシリーズの、J-3100SSが強いな。これが発売された頃は、なにもわからずあこがれていた。
posted by AJYA at 11:24| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン ハード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月22日

64GB SSD

レノボが単体販売
9.5mm厚2.5インチHDDとして使えるようにカバーが付属するので、ThinkPad以外のノートPCでも換装できるかもしれないが、142,800円という価格を払うことができる人は、どれくらいいるのだろう?
posted by AJYA at 06:02| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン ハード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月21日

HP 2133 Mini-Note PC発表

6月上旬から発売
上位モデルと下位モデルでは、色々な面でスペックに差がついているので、上位モデルを売りたいんでしょうね。スペックを見ると、上位モデルが欲しいけど。

8万円でそれなりのPCが購入できるのはいいなぁ。
ラベル:PC
posted by AJYA at 23:45| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン ハード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月20日

金色

キーボードが金色って落ち着かない気がするけど、使っている人がいるんだろうな。
posted by AJYA at 22:07| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン ハード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月15日

HDDクラッシュ

予備ノートPCが異音を発したと思ったら、リブートして、その後はDisk Read Errorが発生して起動せず。異音はHDDのヘッドがプラッタに接触したと予想。
昨日の朝、Windows Update経由でWindows XP SP3を適用していて出社時間になり、ディスプレイを閉じたがサスペンドせず、そのまま処理が継続され、ディスプレイを閉じていたために熱がこもり、HDDクラッシュに至ったと推定。

フレッツ・光プレミアム関連のツールを動かしているだけなので、いらないといえばいらないが、動かないハードを抱えているが嫌なので、購入当時の20GBのHDDに換装してOSインストールを開始した。
posted by AJYA at 22:44| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン ハード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月12日

RAM Disk

ハタチ頃は、パソコンにハードディスクが普及してなくて、フロッピーディスクが主流だった。フロッピーディスクから起動して、アプリケーションを動かすと、フロッピーディスクにアクセスが発生してすごく遅い。
そんな状況でRAM Diskを設定して、フロッピーディスクへのアクセスをRAM Diskへのアクセスに変更すると、すごく速くなった記憶がある。

いまどき、RAM Diskなんて使わないもんだと思っていたが、使われていないメモリを有効に使う方法があるのね。
Windowsのスワップファイルを置くと、高速に動作するかもと思ったが、この環境でスワップが起きるのか?とも思うので、自動で消えても問題ないファイルの置き場所として使うのがいいのかも。

デスクトップPCでは、予想外の電源断によるデータ消失を防ぐために、UPSの導入も検討した方が安全だと思う。
ラベル:PC
posted by AJYA at 09:07| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン ハード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月02日

SATA/IDE変換アダプタ

CFを3枚させるから、32GB*3で96GBという容量にすることができそう。
1万5千円*3+アダプタ2万円で6万5千円だから、それなりの値段になるけど。
posted by AJYA at 23:19| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン ハード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月01日

Eee PC 900

台湾版のインプレッション記事。ちょっとずつ大きく・重くなっているけど、大差なし。
1,024×600ドットの液晶を搭載しているので、使い勝手が向上しているだろうな。
CPUクロックが900MHzだから、動画再生もストレスないかも。
posted by AJYA at 22:55| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン ハード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月29日

新iMac

最廉価で139,800円。これでも十分今使っているパソコンより速いんだろうな。24インチでも20万切ったモデルあるから、随分安く感じてしまう。
posted by AJYA at 10:13| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン ハード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月19日

USB 2.0接続の地デジチューナー

バッファローから発売される。
推奨環境が、
CPU:Core 2 Duo E4300(1.8GHz)以上
メインメモリ:1.5Gバイト以上
グラフィックスカード:GeForce 7600 GT以上/Radeon X1800以上
となると、2年以上も前に買ったノートPCでは無理だな。
今のMacBook Proならスペックを満たしていそう。
posted by AJYA at 19:03| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン ハード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月17日

Mac互換デスクトップ

ちょっと前にどこかのサイトで見たけど、Mac OS Xのライセンスは大丈夫なんだろうか?
販売が続けられるのか気になる。
posted by AJYA at 23:39| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン ハード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月16日

Eee PC 900正式発表

1,024×600ドットで8.9型ワイド液晶を搭載
SSDが、
Windows XP Home Editionモデル:12GB(4GBオンボード+8GBフラッシュ)、Linuxモデル:20GB(4GBオンボード+16GBフラッシュ)
となって容量増加。
このスペックで前モデルと一緒なら、買ってもいいかもと思ったが、Bluetoothは付いていないのね。USBがあれば携帯電話とはつなげられるからいいけど。
posted by AJYA at 23:35| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン ハード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月15日

コンセント型USB-ACアダプタ

テーブルタップによっては使いにくいかもしれないけど、1個持っていれば便利そう。
posted by AJYA at 09:18| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン ハード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月10日

HP 2133 Mini-Note PC

8.9インチのディスプレイで、1280×768ドットWXGA解像度だから、Web見たりメール読んだりするときに、スクロールしなくてもいいでしょうね。
重さが1kg超えているので、手で長時間持つのはつらいでしょうね。
posted by AJYA at 05:47| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン ハード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月29日

日立HDD事業

売却とかいろいろ言われていたような気がするが、黒字化の見通しがたって、事業継続の模様。

バルクのHDDを購入するときは、IBM/日立のHDDばかり買ってきたので、今後も購入を続けることができそう。
posted by AJYA at 10:45| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン ハード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月22日

CloudBook CE1200J

Eee PC 4Gとスペック比較されてるけど、軟弱者には30GBのHDDは魅力がある。
4in1カードスロットはいらないから、PCカードスロットを付けて欲しい。エッジのカードが使えないんだよなぁ。
posted by AJYA at 19:49| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン ハード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

iPAQ 212

HPのPDA

以前ザウルスを使っていたが、バッテリの持ちが悪くなってからは使わなくなり、予定はGoogle カレンダーと携帯電話、思いついたことはメモ用紙に書くようになり、あまり不便に思っていない。

名刺のデータを入れて出張先に持って行けば、便利な面もありそうだが、購入に至る程必要には感じていないのが現状。

今回もスペックやどんなことができるんだろうと見るだけで終わりかな。
posted by AJYA at 09:16| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン ハード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月06日

Eee PC 900

現行機種に対して、液晶が1,024×600ドット、メモリが1GB、SSDが最大12GBとスペックが向上している。

このスペックなら持ち運んでメール端末として使えるかもって思うんだけど、PCMCIAのスロットがないから、AIR-EDGEのカードがささらないのが痛い。
ラベル:PC
posted by AJYA at 22:36| 🌁| Comment(0) | TrackBack(1) | パソコン ハード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月19日

LaVie J

天板がフラットで黒くなったから、遠目にはThinkPadっぽく見えそう。

キー配列は、ファンクションキーが分かれているので、打ち間違いが防げそう。
ラベル:PC
posted by AJYA at 22:22| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン ハード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月14日

KOHJINSHA SR8WP06A

DVDスーパーマルチドライブを搭載した新シリーズ。

1kgちょっとでDVD読める光学ドライブ搭載しているとなると、レッツノートのWシリーズを思い浮かべるけど、あっちは1.2kg超えてるな。さすがにディスプレイのサイズが違うけど。

バッテリで、2時間のDVDは見ることができるかな?
posted by AJYA at 12:37| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン ハード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。