2007年01月24日

消えいくロゴ

ウルトラナビ付きキーボードのIBMロゴが消えてThinkPadロゴに。ThinkPadのキーボードと蓋にあるIBMロゴも、そのうち消えるのかな


posted by AJYA at 23:54| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン ハード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月21日

ワンセグチューナーの比較

第3回。グリーンハウスのW-oneが、受信感度いいね。モバイルで利用するならこれを買うのが現時点ではいいと思う。
モバイルで利用しないなら、高感度アンテナが付属するバッファローのちょいテレだな。
posted by AJYA at 11:47| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン ハード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月20日

2.5インチHDD風外観のポータブルHDDケース

玄人志向が発売。2.5インチHDDを入れて、蓋を開けた状態の写真が見たいな。会社で使うと、ちょっとうけそう。
posted by AJYA at 09:07| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン ハード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ワンセグチューナー比較

第1回第2回で製品紹介。第3回で受信感度の比較をしてくれるみたいなんで、楽しみ。
ちょいテレは試したことあるけど、高感度アンテナを使えば、自宅内でも安定して受信できたけど、ロッドアンテナで同程度の受信ができる製品はないんだろうな。
posted by AJYA at 08:16| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン ハード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月19日

ReadyBoost対応のUSBメモリー

アイ・オー・データ機器から発売されるけど、ReadyBoost設定すると起動時間を30%高速化できるらしい。
セット販売なので、単品の値段がわからないけど、いくらぐらいなんだろ?
いまどき512MBは3,000円くらいで購入できたはずなんで、若干高いくらいか?
posted by AJYA at 09:12| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン ハード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月18日

行灯スピーカー

和室に合いそう。ステレオなんだろか?
posted by AJYA at 12:59| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン ハード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月17日

マウス7製品レビュー

この中では、場所をとらずポインティングできるトラックボール「シグマA・P・O SGM2」と、寒い部屋で手を温められるヒーター内蔵「サンコー USBあったかマウス」がいいな。
posted by AJYA at 07:23| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン ハード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Windows ReadyBoost

メーカーからWindows ReadyBoost対応と表示されたメモリを買わないと、動作は期待できそうもないな。高いけど、メモリを増設するのが無難そう。
posted by AJYA at 06:26| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン ハード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ソニーの丸いPC

デジタルチューナと同じデザイン
デジタルチューナの方は、LANの端子がついていて、パソコンでデジタル放送見ることができるのはいいかも。無線LANでも実用的に見ることできるのかな?
posted by AJYA at 00:00| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン ハード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月16日

USB接続型LANアダプタ

プラネックスの製品だけど、パイオニアのHDDカーナビ「サイバーナビ」シリーズの「ブレインユニット」を自宅で利用できる「リビングキット」に対応している。
一昨年HDDカーナビ買って、「ブレインユニット」も手元にあるが、なんでLAN端子が用意されていないのか未だに理解できない。コストなんて原価なら1000円もかからないだろうし。USB端子は廃止して、LAN端子を用意しておけばいいと思う。
posted by AJYA at 23:03| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン ハード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ThinkPadのVista搭載機

発表はされているけど、詳細スペックは不明。OSがBusiness Editionだけなのは、ThinkPadらしいところ。Aeroが動作するGPUを搭載するのはT60あたりからか?
検証用としてはX60が欲しいが、買ってくれるかな?
posted by AJYA at 09:14| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン ハード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

記録型HD DVD-Rドライブ搭載ノートPC

東芝から発表され、価格は約40万円。
以前、HD DVD-ROMドライブのモデルも価格は約40万円だったが、売れたんだろうか?いまどき、スペック選べば10万円そこそこでノートPC購入できるからなぁ。
posted by AJYA at 06:10| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン ハード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月13日

MacBookをタブレット型に改造

米国のAxiotronという会社が改造。光学式ドライブも内蔵しているから、重そう。CPUボードが故障したときの修理はどうなるんだろ?
普通のMacBookがまず欲しい。
posted by AJYA at 09:00| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン ハード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ワイヤレスUSB

東芝がCESで「ワイヤレス・ドック」を展示。
光学ドライブも接続できる使用イメージがあるが、どれくらいの速度で使えるのだろう?
複数台のノートPCを近くに置いたら、どういう認識されるんだろ?1台目優先なのか?
posted by AJYA at 08:21| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン ハード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ExpressCardアダプタ

ExpressCardスロットは付いているけど、使ったこと無いし、値段が安いからいいかもと思ったが、スロットの蓋が開きっぱなしになってしまうのがうれしくない。構造上仕方ないけど。
よく考えれば、USBポートから外付けするのに対してのメリットは、ノートPCを持ち出したときに持ち運びやすいことだけど、ノートPCを持ち出すときにメモリーカードを読み出したい場面はなかなかないので、使う機会なさそう。
posted by AJYA at 06:59| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン ハード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月12日

USB接続のシュレッダー

手動のシュレッダーで十分だと思っているけど、たまに量が多いときは電動シュレッダーが欲しくなる。乾電池でも動くし、それほど高くないのでいいかも。
posted by AJYA at 23:04| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン ハード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月10日

OQO model 02

国内でも発売されるのね。
重さ・大きさにお金を払うもんだろけど、倍の大きさ・重さで10万円安くなるから、そっちを選びたくなる。
移動中にメールを読む人で、パソコンと同じメーラーを使いたい人や、デジカメで撮影したデータをその場で確認したい人には向いていそう。
posted by AJYA at 06:31| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン ハード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月08日

丸いVAIO

CESで日本未発表のVAIOが展示されているけど、丸いVAIOはなんかいいな。丸くするために無駄な空間が結構ありそうで効率は悪いだろうけど。
キーボードやマウスも無線で接続して、電源とディスプレイ以外のコードがないシンプルな状態で使えばスマートでよさそう。
posted by AJYA at 15:33| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン ハード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ノートPC用外付けGPUボックス

CESでASUSTeK ComputerがノートPC用外付けGPUボックスを展示している。
パフォーマンスはどうなんだろ?Windows VistaのAeroがちゃんと動くなら面白いかも。
ノートPCメーカーが、フルサイズのビデオカードを内蔵できるスペースを用意したドッキングステーションを出してくれた方が、スマートだと思うが、どこも出さないだろうな。
posted by AJYA at 08:13| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン ハード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月07日

金色

金箔貼ったキューブ型PCケース。
5,000円〜6,000円高で購入できるのは、安く感じる。
ドライブを取り付けるときに、ドライブベイのところから金箔剥がれてこないのかな?
posted by AJYA at 15:43| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン ハード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。