2008年05月31日

POPFile

v1.0.1が公開された。
会社のメールアドレスには迷惑メールが大量に届くので使っているが、99%以上の精度で分類してくれているので、迷惑メールに悩んでいる人はお勧めします。
ラベル:PC
posted by AJYA at 16:30| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月24日

Office 2007のPDF形式保存機能

Office 2007 SP2でPDF形式の保存が新たにサポートされるとあるけど、アドインが既にでている。
これがSP2に含まれているということでいいのかな?
posted by AJYA at 17:01| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月17日

ブラウザ

JavaScriptの実行速度比較されているけど、Firefox 2系はあまり速くないのね。Safariの速さが目に付く結果だ。
posted by AJYA at 21:02| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月16日

Windows XP Service Pack 3インストール時不具合原因

レジストリの問題で発生。発生したPCではどうやって対処をするんだろ?
posted by AJYA at 23:53| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月12日

Microsoft Office 2007 SP1

今は手動で配布しているけど、6/16からは自動配布が始まる。安定性向上するみたいだから、自動配布が始まる前から適用したほうがいいと思う。
posted by AJYA at 20:58| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月10日

月例MSパッチ

緊急3件、警告1件の合計4件。Jetデータベースエンジンの修正があるので、再起動が必要になるかも。
Windows XPのPCでは、SP3を適用してから更新したほうがいいのかな?
posted by AJYA at 08:37| 🌁| Comment(0) | TrackBack(1) | パソコン ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月01日

Windows XPのサポート期間

2008年6月30日:PCメーカーおよび小売業者向けの販売が終了
2009年1月31日:システムビルダー向けの販売が終了
2009年4月14日:メインストリームサポート期間終了
2014年4月8日:延長サポート期間終了(セキュリティ更新プログラムの配布終了)

システムビルダーってなんだろ?DSP版を入手できる会社のことを指しているのなら、結構いっぱいありそう。
posted by AJYA at 23:46| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Mozilla Firefoxのシェア

フィンランドで45.9%というのが驚き。なんでこんなに?
ノルウェーの隣の国だから、Operaのシェアが高いという結果だったら、あまり驚かなかっただろうけど。
posted by AJYA at 23:25| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月30日

Windows XP SP3の配布が延期されていた

29日からだったよな?と思い出し、Microsoft Updateしても表示されないから、日本は後からだったかと思っていたら、延期されていた。
公開されたら検証しなければいけないから、延期されたのはよかったかな。
posted by AJYA at 21:51| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月22日

Windows XP SP3

SP2以降に提供されたパッチが主体で、アプリケーションには大きな影響はなさそう。
SP3が適用されたXPインストール済みPCって発売されるのかな?
posted by AJYA at 23:58| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月12日

Windows Vista SP1パッケージ版の値下げ

値下げしたけど、OSにこの値段は高いなぁ。

DELLとかなら、本体+モニタで10万円以下で購入できるから、アップグレード版買ってインストールするより、新品買った方がいいんでは?と思ってしまう。

仕事でVista対応をするにしても、今のハード構成では厳しいだろうなぁ。
posted by AJYA at 09:18| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月05日

月例MSパッチ

緊急5件、重要3件の合わせて8件。
今回もOSの再起動が必要になりそう。
posted by AJYA at 08:17| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月26日

Firefox 2.0.0.13

今回も会社で使っていたら、突然更新のダイアログが表示されたので適用。
6件の脆弱性が修正されているそうです。
posted by AJYA at 22:51| 🌁| Comment(0) | TrackBack(1) | パソコン ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月22日

月例パッチ修正版

Excel 2003で計算が間違う不具合の修正がされているそうです。
昨日の朝からタスクトレイに、更新が表示されていたので適用したけど、まだ他にも未適用のPCがあるから順次適用しなくては。。。
posted by AJYA at 09:06| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月20日

Safari 3.1

他のメジャーブラウザより高速なんだ。試した限りわからなかった。

ThinkPadのTrackPointを使ったスクロールができないのは、検索すれば色々なところに対処方法を書かれています。
posted by AJYA at 07:39| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月19日

PC情報を無断送信

無断でなければ許される範囲なのかな?コンピュータ名なんていらないと思うけど。
posted by AJYA at 06:13| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月15日

Googleマップ

確かに記事にあるとおり便利だと思う。

そう思って、久しぶりにGoogleマップを見て気がついたけど、2007/12/9に開通した名古屋高速の清洲線はいつ地図に反映されるんだろう?
3ヶ月経っても反映されていないけど、航空写真が撮影されないと反映されないとかあるのか?
posted by AJYA at 07:02| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月13日

Norton 360 Version 2.0

製品のバージョンアップに合わせて、ノートン・ファイターもバージョンアップ。鈴鹿サーキットに現れるみたい。
posted by AJYA at 06:04| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

トレンドマイクロの「ウイルスデータベース」ページ

サイト内のページが改ざんされていたのか。
パターンファイルのアップデートで感染はしないからいいけど、改ざんされていた時間帯にNTTのセキュリティソフト(ウィルスバスターのOEM製品)がアップデートのためにアクセスしていたハズなので、心配になった。

あの会社目立つトラブルが多い気がするな。
posted by AJYA at 05:53| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。