2007年10月18日
2007年10月06日
OpenOffice.org v2.3
グラフ作成機能が強化されているというけど、Excel 2000で作成したグラフとの互換性はどうなんだろ?
互換性の低さから、Excel 2000を相変わらず使っている場合があるからなぁ。
互換性の低さから、Excel 2000を相変わらず使っている場合があるからなぁ。
2007年09月23日
ノートン・ファイター
初披露は秋葉原でされたけど、全国各地でショーを行って、啓蒙活動を行って欲しいですね。
2007年09月20日
Office 2003 SP3
他のSPを適用するつもりでMicrosoft Updateを操作したら、いきなり提供されていて驚いた。適用自体はすんなりできたけど、変な不具合出てこないだろうな。
2007年09月19日
ノートン新製品
ノートン・アンチウイルス2008/ノートン・インターネットセキュリティ2008のダウンロード版。
アップグレード/乗り換え専用版って出るのかな?
アップグレード/乗り換え専用版って出るのかな?
2007年08月22日
ディスプレイドライバ
以前の更新で、1400×1050の解像度を選択できなくなっていたディスプレイドライバが更新され、選択出来るように更新された。
以前の更新で適用したら選べなくて、初めてXPのドライバロールバック機能を使った。
以前の更新で適用したら選べなくて、初めてXPのドライバロールバック機能を使った。
2007年07月24日
ノートン・インターネットセキュリティ2008日本語ベータ
ノートン・インターネットセキュリティはずっと使い続けているけど、年々重くなってきている気がする。
あと設定もしにくくなっている気がする。ローカルIPの他のPCへアクセスするときでも、IPアドレスを範囲指定して信頼する方法がわからない。以前は画面を見ながら設定できたはずなのに。
あと設定もしにくくなっている気がする。ローカルIPの他のPCへアクセスするときでも、IPアドレスを範囲指定して信頼する方法がわからない。以前は画面を見ながら設定できたはずなのに。
ラベル:PC
2007年07月22日
Opera 9.22
会社でOpera開いて放置していたら更新が通知された。最近ブラウザの更新が続いているな。
2007年07月20日
広告配信による無料化
キングソフトのInternet Securityというセキュリティ対策ソフトが、広告付きで無料になった。有償版と機能は同じ。
個人利用のみに限定していないようなので、会社のパソコンにも入れていいのかも。
個人利用のみに限定していないようなので、会社のパソコンにも入れていいのかも。
2007年07月19日
Firefox 2.0.0.5
毎度会社で、最新版が公開されたので更新する旨のメッセージが表示されるのを見てる気がする。今回はノートPCで表示されたので早速更新したけど、デスクトップPCは手動で更新するかな。
2007年06月26日
Opera 9.5
レンダリングエンジンが変更されるのか。
大幅にレンダリングの結果が変わるとは思えないが、微妙に変わるかも知れないので、比較確認が必要になるかも。JavaScriptも要チェックかな?
大幅にレンダリングの結果が変わるとは思えないが、微妙に変わるかも知れないので、比較確認が必要になるかも。JavaScriptも要チェックかな?
2007年06月24日
ディスプレイドライバ
ThinkPad T43用のディスプレイドライバ最新版が、ソフトウェア導入支援(=ダウンロードツール)でダウンロードされたので適用したら、1400×1050ドットの解像度が選択できなくなった。
なんとか選べないかと色々試したがわからなかったので、ドライバのロールバック機能で戻して、選べるようになった。
たまたまなったのか、ドライバのバグなのかわからないが、他の新しいドライバを適用するときに、再度適用しないように注意しなくては。
なんとか選べないかと色々試したがわからなかったので、ドライバのロールバック機能で戻して、選べるようになった。
たまたまなったのか、ドライバのバグなのかわからないが、他の新しいドライバを適用するときに、再度適用しないように注意しなくては。
ラベル:PC
2007年06月03日
Firefox 最新版
Firefox 1.5系は最後のアップデート。会社/自宅ともに1.5系を使っているが、いつ頃からアップデート勧告のメッセージを表示するんだろ?
ラベル:Firefox
2007年05月04日
Virtual Box
この記事からすると、USB用のドライバがホスト側OSに組み込まれるから、ゲスト側OSでもUSB機器が使えるのね。
手持ちの周辺機器にVistaのドライバがどの程度準備されているか確認したところ、意外にも全て揃ってた。
CanoScan LiDE80:メーカーサイトにあり。スキャナソフトもあり。
PIXUS 860i:OS同梱
EDIROL UM-1:メーカーサイトにあり。
Pasori RC-S320:メーカーサイトにあり。
手持ちの周辺機器にVistaのドライバがどの程度準備されているか確認したところ、意外にも全て揃ってた。
CanoScan LiDE80:メーカーサイトにあり。スキャナソフトもあり。
PIXUS 860i:OS同梱
EDIROL UM-1:メーカーサイトにあり。
Pasori RC-S320:メーカーサイトにあり。