2009年07月28日

日経ビジネス Associe 2009年 6/2号

P101 おごり度チェック

1.時間に遅れる。常に人を待たせる立場。
2.腕や足を組んで話す。
3.ポケットに手を入れることが増える。
4.お辞儀は首だけでする。
5.手会釈が増える。
6.グリーン車やファーストクラスでないと不機嫌になる。
7.普段でも相手の話の途中で割り込む。
8.相づちに「はい」ではなく、「ん」を多用する。
9.他人から批判を受けると、不機嫌になる。
10.自分に優しく他人に厳しい姿勢がだんだん強くなる。

2.を気をつけないと。


日経ビジネス Associe (アソシエ) 2009年 6/2号 [雑誌]

日経ビジネス Associe (アソシエ) 2009年 6/2号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 日経BP出版センター
  • 発売日: 2009/05/19
  • メディア: 雑誌



posted by AJYA at 23:23| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 読書メモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月06日

絶望に効くクスリ ONE ON ONE 15

ヤングサンデーが休刊になって最後まで発売されるのかと心配していたら、発売されたのはいいけど、今までの2倍はある厚み。
発売までに色々あったみたいですね。

このコミック読んだ後は、気分がちょっと落ち込み気味になる。

絶望に効くクスリ ONE ON ONE 15 (ヤングサンデーコミックススペシャル)

絶望に効くクスリ ONE ON ONE 15 (ヤングサンデーコミックススペシャル)

  • 作者: 山田 玲司
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2009/06/30
  • メディア: コミック




blogram投票ボタン
posted by AJYA at 07:08| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 読書メモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月03日

ココナッツピリオド 3

最終巻なんだけど、話が詰め込みすぎに感じる。掲載誌で人気がなくて、3巻完結の分だけ連載はしましょうというようなことになったかと思える。

ココナッツピリオド 3 (ビッグコミックス)

ココナッツピリオド 3 (ビッグコミックス)

  • 作者: 山田 玲司
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2009/06/30
  • メディア: コミック



blogram投票ボタン
posted by AJYA at 07:17| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 読書メモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月02日

日経ソフトウエア 2009年 08月号

現在通勤電車の中で読んでいるけど、特集のWebプログラミングは、知識の確認・整理にいい内容。
新入社員で勉強中の方でも、読んで知識になるでしょう。

日経ソフトウエア 2009年 08月号 [雑誌]

日経ソフトウエア 2009年 08月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 日経BP出版センター
  • 発売日: 2009/06/24
  • メディア: 雑誌



blogram投票ボタン

2009/7/14 追記
P10 デザインパターンは読んだことあるけど、それを意識して業務に反映したことはない。業務に反映しないと、ただ言葉をしっているだけだよな。

P30 JavaScriptのイベント属性の表は便利

P40〜P47 HTML 5は今後どれくらいのペースで普及するかわからないけど、普及に合わせて勉強する必要あるな。

P132〜P141 何年も前にウィンドウ・メッセージで苦労したのを思い出す。Visual Basicだけを使っていれば、関係ない領域だろうけど、知識として知っていると、Visual Basicの便利さに感心する。
posted by AJYA at 06:15| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 読書メモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月07日

絶望に効くクスリ 13―ONE ON ONE

対談漫画。作者が対談をして、絶望に効く「希望の言葉」を貰うというのが流れ。
登場する対談相手は、名前だけ知っている有名人だったり、全く知らない人だったりする。こんな人生もあったんだと深く考えてしまうこともある。

1巻から読み比べると、随分読みやすくなっている。
13巻の表紙の感じが、12巻までと違うのは、次の展開というものを考えてなのかと勘ぐってしまう。

13巻では印象に残ったのは、瀬戸内寂聴さん。テレビや新聞で得たイメージとは全然違っていた。


posted by AJYA at 22:54| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 読書メモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月05日

日経ソフトウエア 2008年 07月号

P10
プログラマ風林火山と称して、能力毎に分けているんだけど、自分はどこに該当するんだろ?しいていえば山か?

P116〜P127
CSSのボックス・モデルの解説がわかりやすいと思う。

P138〜P145
最近SUM関数を見よう見真似で使ったところだったので、勉強になった。
サンプルを入力してもっと試したい。
ラベル:読書
posted by AJYA at 09:26| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 読書メモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月18日

パプリカ

筒井康隆著。
慣れない文体だが、前半は読みやすい。後半はややこしくなり、最後は意外な終わり方をする。
途中でてきたキャラが、あそこまで重要な役割をするのは意外だった。
この終わり方なら、脇役だと思っていたそのキャラの背景や内面を書いて欲しかった。

posted by AJYA at 22:48| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 読書メモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月17日

開発の現場vol.009

P106 プロジェクトメンバーが優れていても、情報が共有されず、信頼関係がなければ、プロジェクトを成功させるのは難しい。

posted by AJYA at 22:47| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 読書メモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月02日

C++クラスと継承完全制覇

今まで買ったC++関係の本で一番分かりやすかった。テーマが絞られているのもあるんだろうけど、クラスや継承についてとてもわかりやすい。
今までのプログラムを見直し、より良いコードを書けるようになりそう。

ラベル:書評
posted by AJYA at 10:31| 🌁| Comment(0) | TrackBack(1) | 読書メモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。