2008年08月17日

契約

彼女も契約に同席する予定が、体調を崩したために急遽一人。
ウチから一番近い展示場へ13時半に行く。2階の打ち合わせスペースで契約かと思ったら、1階の和室が確保されていた。
展示場には見学の方が多いのに、広々として和室を占有しての契約に恐縮してしまう。

解説してもらいながら、契約書の読み合わせを行い契約。実印を久しぶりに押した。
新居に持っていく家具や家電の大きさを測って書いておく紙を渡された。
次回からは建築担当の方との打ち合わせが始まるので、その中で使うとのこと。

契約終了後、その展示場は初めてだったので、中を案内してもらった。
廻り縁というのをそのとき教えてもらったが、ある方が締まりがあるし、ない方が広さがあると思った。
ラベル:住宅 契約
posted by AJYA at 16:47| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 契約するまで | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月09日

テクニカルシティ見学

矯正歯科の予約が入っていたので10:30に合流して、営業さんのクルマでテクニカルシティへ。
移動の車中では色々話しつつ、テクニカルシティ近くのお店で昼食をとる。
その店で、営業さんが書いたプランを見せてもらう。先日紹介してくれたモルセラをベースに、ヴォイスの要素を取り入れたプランになっていた。
間取りは収納豊富で、2Fにファミリールームも用意されている。3パターンの色違いのパース図が付いているが、3パターン目のコントラストの差が大きいものが気になる。

テクニカルシティには13:30頃到着。
土曜日の午後のためか人は少ない。バス見学が行われる日はめちゃめちゃ多いとのこと。
土台や躯体等色々見たり体験したりする。
メーターモジュールなら、車椅子でも廊下を曲がったり通ったり何とかできるが、尺モジュールでは壁にぶつからないと無理なのも体験する。
キッチンの高さは、身長/2+5cmが合うということで、90cmの高さがしっくりくる。
キッチン背面の収納との距離は、必ず2人でキッチンに立つなら距離が必要だが、1人の場合距離をとりすぎると遠くて余分に1歩踏み出す必要があり、むやみに距離があればいいというものでもない。
CAPSパネルを作っていたりする工場は時間が遅くなったために見学できず。

最後に金額を見せてもらい、彼女にも確認の上、契約することにした。
ラベル:住宅
posted by AJYA at 22:27| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 契約するまで | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月04日

母親からのリクエスト

母親から家を建てるに際してのリクエストがあった。
昨日営業さんが来たときに言おうとしていたが、混乱しそうになったので、話すのを止めさせたのが、以下の内容だと言っていた

内容
・隣の土地との境界にコンクリート板が埋まっているが、コンクリート板から隙間を空けず田を土で埋めたので、雨水の排水が悪い。
こちらの土地側にコンクリート板を追加して、隣の土地と間隔を取ること。
・北側には畑があるので、畑の日当たりを考えて、北側の境界から1.5mは建物を離すこと。現状杭が立っている位置が、1.5m。

営業さんにメールしておいた。どんな影響があるのかなぁ。
ラベル:住宅 新築
posted by AJYA at 07:27| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 契約するまで | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月03日

お宅訪問

9時半頃に営業さんが来て、草が生え放題の土地を見たあとに、土地関係の書類を貸し出す。

10時過ぎから営業さんが担当した物件を見に連れて行ってもらう。
何軒か外観を眺め、2軒はアポなしで家の中にまで入れてもらい、展示場ではなく、実際の家の中はどんな感じなのか確かめることができた。

今度の土曜日には営業さんがプランを作って見せてくれるので、楽しみだな。
ラベル:住宅
posted by AJYA at 12:32| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 契約するまで | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月02日

モルセラ

以前知り合った営業さんがいる展示場へ。

展示場内を見学してから色々話をする。
午後3時半に到着して、見学と話が終わったら、午後10時を過ぎていた。
ローンのこと、構造のこと、地盤改良のこと等色々教えてもらった。つなぎ融資というのも初めて知った。

自分の現在出せる金額で、住宅建築ができるか確認すると、できるとのこと。


どんな外観の家が建てたいのかと聞かれ、どれかなぁと悩んで外観の一覧を眺めていると、彼女がシンプルな外観を指さした。
それを見た営業さんから、最近発売された”モルセラ”という商品を紹介される。
”ヴォイス”という商品も紹介されるが、SGでも”モルセラ”のFGと金額があまり変わらないのと、”モルセラ”のFGの方が設備がいいので、”モルセラ”で検討していくことになった。


明日、営業さんが現在の土地の状況や書類を確認に来てくれることになった。
土地をの広さ等を確認して、プランを描いてくれる。
1週間後には、テクニカルシティを見学することになった。
ラベル:住宅
posted by AJYA at 23:49| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 契約するまで | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月20日

ハウジングセンター

来年3月中に入居できるか、ハウスメーカーに聞くのが一番早いということで、ハウジングセンターへ。
着いてハウジングセンターのマップを見ると、木質系とコンクリート系と鉄骨系がある。

木質系を見学しようと思い、展示場の前まで行くが、これで木造?と思ってしまい、うろうろ。
最初に見学したのは東日本ハウス。

東日本ハウスの展示場でアンケートを書き、来年3月に入居できるか聞いてみると、うまく打ち合わせをしていけば間に合うとのこと。

東日本ハウスには、棟梁システムというのがあるのね。
展示場の床材の節がよくわかるのは、自分のイメージとは合わないなぁ。



次に、以前知り合った営業さんが所属する富士ハウスへ。
展示場内を見学して、アンケートを書くときに知り合った営業さんの名前を出すと、相手をしてくれた方は知っていた。

富士ハウスは天井が高いのね。2階から隣の展示場を見ると、高さの違いがわかる。
ローンの話で繰り上げ返済といういうものを知った。
気がついたら、1時間半くらい色々話をしていた。


もう1軒見たかったが、ハウジングセンターが閉まる時間まで余裕がなかったので、諦めてハウジングセンターを後にした。


夕方5時半から知り合いと夕食の予定をしていたので、時間まで時間を潰していると、以前知り合った営業さんから電話が入る。
色々話して5時半を大幅に過ぎてしまったが有益だった。この営業さんと今後話をしていくことに決めた。
posted by AJYA at 23:35| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 契約するまで | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。